このページには広告が含まれてます

【無期限延期】八幡てんびんまつりが2014年で終了している件

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

毎年楽しみにしていた「八幡てんびんまつり」ですが、2014年の第29回を持ちまして「無期限の延期」となっています。

無期限の延期?

なんだこのヘタレな言い回しと思いますが、近江八幡商工会議所より2015年7月号で告知されました。

『八幡てんびんまつり』についてお知らせ

永年、市民のみなさまに親しんで頂きました『八幡てんびんまつり』は、 今年5月29日開催の八幡てんびんまつり協議会総会におきまして、諸般の情勢により、 “今年度の非開催”及び‶無期限の延期”が決定されましたのでお知らせ致します。

出典:近江八幡商工会議所会報2015年7月号 ※リンクを開くと激重です。

中日新聞朝刊には、

「警備の負担に加え、寄付金の集まりが悪くなり、組織の硬直化や高齢化も指摘されていたことから休止を決断。協議会も解散した。」

とあります。

出典:『あづち信長まつり』は来年もあるのか?!

どう読んでも終了としか思えません。。

八幡てんびんまつりを毎年楽しみにしていた私としては、どのようなお祭りだったのか残しておきたいと思います。

いつの日か復活することを楽しみにしています。

スポンサーリンク

八幡てんびんまつりの楽しみ方とみどころ

近江八幡市最大規模のお祭り

八幡てんびん祭りは市内最大の行事で、毎年とても多くの人で賑わうお祭りです。

市の中心部にある官庁街通りが一日歩行者天国として開放され、特設ステージや出店で埋め尽くされます。会場には全体に提灯が飾られ、中央には紅白の櫓が組まれており、これぞ夏祭り!という雰囲気に満ちています。

出店の種類も豊富で、チョコバナナやたこ焼き、かき氷などスタンダードなものからケバブやトルネードポテト、土手煮や牛串焼きなど一風変わったB級グルメも沢山あります。

ミニゲームなどお子様向けのコーナーも充実しているので家族連れでも一日たっぷり楽しめるお祭りです。お札より小銭をなるべく多く持っていくようにするといいでしょう。

イベントが目白押し

てんびん祭りの見どころは出店以外にもステージイベントが豊富な事です。

市内の中学校や地域のクラブなどから吹奏楽や和太鼓の演奏、ダンスパフォーマンスなど多種多様なステージが繰り広げられます。

他にもバザーの会場や自衛隊の展示コーナーなどがありますが、こちらも是非足を運んでみて欲しいです。

バザーは品数がとても多く掘り出し物が見つかる可能性が高いですし、自衛隊の展示コーナーでは、本物の自衛隊の車に乗ることが出来るという貴重な体験が出来ますよ。お父さん世代や男の子には特に大人気なコーナーです。

フィナーレを飾る1200発の花火

八幡てんびん祭りでは夜8時から約1200発の花火が打ち上げられ、夏祭りのラストを華々しく飾ります。

祭り会場から花火の打ち上げ会場までは5分ほど歩かなくてはいけませんが、その分打ち上げ場所から比較的近い場所で花火を見る事が出来るので大迫力で花火を見る事が出来ます。

火の粉がこちらに届きそうなほどギリギリまで降ってくる花火が楽しみです。チリチリ燃える破片が見えますので、服が焦げそうな気がしますが、穴が空いたことはありません。

八幡てんびんまつりの混雑情報

来場者数は毎年25000人を超えるのでかなりの人混みになります。

会場付近にある大手スーパーは駐車場がすぐにいっぱいになりますので停められる可能性は低いです。

祭り会場の後方に臨時駐車場が作られますのでそちらの方に停める方が警備員が誘導してくれるので停めやすいかもしれません。

スポンサーリンク

八幡てんびんまつりへのアクセス情報

電車の場合

・JR琵琶湖線「近江八幡駅」北口から徒歩で約10分。19時より花火会場までシャトルバス運行。

車の場合

・名神竜王インターより車で約20分。
・国道8号線友定交差点より約7分。

スポンサーリンク

近江八幡駅そばの近江牛のコロッケ

近江八幡駅から祭り会場まで歩く場合、駅のすぐ近くの交差点にカネ吉という近江牛のお肉屋さんがあります。

そこでは揚げたてのコロッケが食べられるのですが、このコロッケが地元民の知る人ぞ知る究極のB級グルメなのです。

中には何十個もまとめ買いしていく人がいるくらい大人気な商品で、その味は一度食べると虜になってしまう程。値段も80円程と手ごろで、これまで食べてきたコロッケの常識を覆してしまう究極のコロッケだと言っても過言ではないでしょう。

駅に立ち寄った際には是非食べてみてくださいね。やみつきになる事間違いなしですよ。

まとめ

すでに終了してしまった「八幡てんびんまつり」についてご紹介しました。協議会まで解散してしまった今となっては、当分復活はないでしょう。

しかしいつの日かコンパクトになってもよいので、復活することを期待しています。

近江八幡市の人口推移をみると、人口自体は緩やかに増加しているのですが、同時に少子高齢化も緩やかに進んでいます。市内総生産は増加しているので、経済的には豊かになっていようです。

ということは若い人たちの興味が薄れている?ということなんでしょうかね。とにかく残念ですね。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
スポンサーリンク

コメントを残す

*

CAPTCHA