門別ししゃも祭りの口コミ:本物のししゃもの味は格別。おすすめは半生高級タイプと浅干しタイプ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

門別ししゃも祭りの口コミ情報

スポンサーリンク

門別ししゃも祭りのおすすめ度

★★★★★

門別ししゃも祭りの感想

北海道以外の人は、シシャモとカペリンの区別があまりつかずに食べていたりもしますが、ここの祭りのシシャモは、正真正銘のシシャモです。

沙流川の河口付近にはたくさんのシシャモ系生産者がありますが、いずれも「本物」を扱っている業者さんばかり。

まだ食べたことがないなら、一度、足を運んでみる価値はあるかとおもいます。

バスもあるとは言いながら、例えば鮭やほし魚をつくっている業者さんや観光名所が沢山あったり、温泉で良いポイントがあったりなど、寄り道したくなるところが沢山ありながら「いずれも数十キロ範囲内に点在していたり」もするために、自家用車必須のゾーンです。

シシャモですが、半生高級タイプ、浅干しなどのものが特にお勧めです。

せっかくおいしいものを買っても、肉薄なので、温度変化の影響を受けやすいです。
イベント前に、クーラーボックスと氷をしっかりと確保しておくのがおススメです。

そとでがりっとやいた野趣あふれる会場でのシシャモももちろんですが、自宅にもちかえってから好みの焼き加減で食べるモノもまた格別なので、両方体験するためにも、やはり物販も欠かせない感じではあります。

スポンサーリンク

これから門別ししゃも祭りに行く人へのアドバイス

とにかく道路が混んでいます。
自家用車利用では、シシャモ祭り以外の人もはまってしまうとずーっとすごい行列の中の一台として、車間距離が少ない中走り続 けることになります。

以前に、こちらから日高まで走った時には、日高の大型の駐車場ですら、入れない程の行列状態になっていました。

札幌方面に帰るにしろ、十勝方面に抜けるにしろ、夕方を避けて、午後一くらいに離脱しておくと、一日を無駄にせずに済みます。

あとどうでもいい話ですが、こ の界隈(とはいえいずれも数十キロありますが)有名な美味しいお豆腐屋さんと、馬油屋さんがあります。

馬油は、かなりの品質です。

豆腐と揚げは、清流と豆の美味しさを生かしていて、道内では数百キロ離れた各地の人から、世代や出身地をとわずにお土産リクエストがあるほどなので、事情が許せばトライする方が良いと思います。

あとこの界隈は、実はジャガイモも美味しいです(もうすこし上流側)。

(40代・女性)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
スポンサーリンク

コメントを残す

*