長崎くんちの口コミ情報
長崎くんちのおすすめ度

長崎くんちの感想
国指定重要無形民俗文化財でもある長崎くんちでは、各踊町が観覧場所、市内を練り歩き、観客の「もってこーい!もってこい!」というアンコールの意味であ る掛け声と、迫力ある踊りを見る事が出来ます。
他の県のお祭りの御神輿とは全く異なり、長崎らしい、異国情緒あふれるイベントで、長崎独特の文化を感じる 事が出来ます。
特に、蛇踊りは初めて見る方には圧巻です。
屋台も美味しい屋台がたくさん並びます。長崎くんち期間は、屋台で夜ご飯は鉄板です。
3日間開催 されているので、見逃した!食べそびれた!という事も少ないのは嬉しいです。
時期も10月で、気候も涼しくなってきている頃なので、気持ちよく観覧する事 が出来ます。
これから長崎くんちに行く人へのアドバイス
4か所ある観覧場所の観覧券を取るのはとても大変です。落ち着いて観覧したい方は早めの予約が必要です。
自由に見てまわるのも十分楽しいですが、どの踊町が、いつ、どこに来るか大体のスケジュールを把握していないと、自分の目当ての踊りが見る事が出来ません。
特に県外からの方は、HPをチェックして、ご自身のスケジュールを決められるのが良いかと思います。
またその時期は県外からも多くの観光客が訪れるので、周辺でのホテル予約も早めがおすすめです。
(30代・女性)