嵐山花灯路は嵐山・嵯峨エリアの文化遺産や自然景観を活かした和のイルミネーション。
日本人に生まれて良かったと実感できる、情緒あふれるイベントです。
嵐山・嵯峨エリアの路地には無数の行灯が用意され、観光客の足元を照らします。
寺院や神社、竹林、橋などが華麗にライトアップされので、これらを散策するのが定番コース。
また、文化施設は夜間にもかかわらず拝観できます。
昼間とは全く違う、夜の嵐山・嵯峨エリアを楽しんでください。京都在住の私がご案内します。
それでは開催日程から。
目次
嵐山花灯路の開催日程と場所
公式サイト
開催日程
※雨天でも「灯りと花の路」「いけばなプロムナード」は実施。
<過去の開催日程>
2019年12月13日(金) 〜 12月22日(日)17:00 〜 20:30
2018年12月8日(土) 〜 12月17日(月)
2017年12月8日(金) 〜 12月17日(日)
2016年12月9日(金) 〜 12月18日(日)
2015年12月11日(金)~ 12月20日(日)
開催場所
嵐山花灯路の楽しみ方と見どころ
嵐山・嵯峨エリアの広い範囲で開催されます。
行灯が照らす夜道「灯りと花の路」
観光客の足元を、露地行灯が照らします。
和紙越しの行灯の光は、12月の寒い夜にも関わらず、どことなく暖かみを感じるもの。
阪急嵐山駅〜JR嵯峨嵐山駅〜二尊院を直線で結んだ範囲内に、露地行灯が多数置かれています。
昼間に歩いたときとは雰囲気が違うので、一度歩いた路地でも、楽しく夜の散策をすることができますよ。
いけばなプロムナード
※プラムナードはフランス語で、「散歩道、遊歩道」の意味。
「灯りと花の路」の道沿いに、自分の背丈ほどはあろうかという大きな生け花がライトアップされています。一つ一つが独創的に生けられていて、美術館の展示作品みたい。
輪切りにした大根だけで作られた生け花、なんていう変わり種作品も見かけました。
竹林の小径
嵐山花灯路で、一番人気のスポットが竹林の小径。
野上神社から大河内山荘へ抜ける小径に林立する竹林が、ライトアップされます。
昼間は青々とした清涼感あふれる竹林ですが、ライトアップされると黄金色に染まります。
黄金色の竹林が、どこまでも続いているような景観。
ゆっくり楽しみたいところですが、嵐山花灯路に訪れる観光客のほとんどがこの竹林を目指すため、道幅の狭い小径は大変混み合います。
ライトアップ直後や、消灯直前は比較的空いているので、そのあたりの時間を狙うと良いですよ。
綺麗に撮影したいのなら、平日に訪れてください。平日は混まないので、カメラを構えている人が多いです。
嵐山の名所「渡月橋」もライトアップ
嵐山花灯路で、2番目に人気のあるスポットが渡月橋。
ライトアップされた渡月橋は黄金色に輝き、背景の山々は青紫に照らしだされます。
その輝きが下を流れる大堰川の川面に反射してグラデーションを作り、1枚の絵のような感じ。
大堰川を背景に、渡月橋を写真に収めると大変きれいに撮れます。
渡月橋は人気スポットだけあって、観光客が集まりやすく、土産物屋の店員の呼び込みや人力車の勧誘が盛ん。断るのが、ちょっと面倒です。
法輪寺のD-K Live
法輪寺では、映像アーティストの長谷川章さんによる「D-K Live」が行われています。
※D-K Live=デジタル掛け軸ライブの略。
毎年恒例のイベントで、お堂に向かって「プロジェクションマッピング」が行われます。
プロジェクションマッピングとは、簡単に言ってしまえば立体物へ映像を投影すること。
法輪寺は、十三参りで全国的に有名なお寺なんですが、こんなことやっちゃうなんて、はっちゃけてますね!
境内の静けさとは裏腹に、お堂に映し出された映像が鮮やかです。
散策コースの中でも、渡月橋を越えた端の方にあるので、他の場所に比べて穴場かなと思います。
また、法輪寺は山の中腹にあるので、嵐山の市街を一望できる夜景の名所。
渡月橋まで来たら、せっかくですので法輪寺に寄ってみてください。
嵐山花灯路の散策エリアは少し広め
嵐山花灯路は、夜の嵐山・嵯峨エリアを、路地行灯の光をたよりに散策し、ライトアップされた寺院や神社、竹林などのスポットを巡るイベント。
夜道ですので、足腰に不安のある方、体力に自信のない方、子連れの方は、あらかじめ散策コースを決めておくと良いでしょう。
思ったより広い範囲なので、行き先を絞っておかないとです。
歩き回って疲れてしまったら、嵐山駅周辺に出ている屋台で休憩できますよ。
嵐山花灯路に行く方へ
嵐山花灯路がライトアップするのは、17時と薄暗くなってから。
すこし早めにいって、昼間の嵐山とライトアップされてから違いを楽しむのもオツです。
次は混雑状況について。
嵐山花灯路の混雑状況
紅葉のシーズンに見られる嵐山の大混雑とくらべると、いささかましに思えます。
ですが、それでも嵐山の冬の一大イベントですので、かなりの観光客が訪れます。
特に竹林の小径や渡月橋など、人気スポットは混雑しますね。
ゆっくり見て回りたいのであれば、休日はライトアップ直後や消灯寸前がベストかと思います。
本当は、平日が良いんですけどね。
嵐山花灯路のアクセス情報
嵐山地域一帯で開催されているため、様々なアクセス方法があります。
京都駅からのアクセスはJRの利用が、繁華街の四条エリアからのアクセスは阪急の利用が便利です。
電車の場合
・JR嵯峨野線「嵯峨嵐山駅」下車
・阪急電鉄嵐山線「嵐山駅」下車
・京福電鉄嵐山線「嵐山駅」下車
バスの場合
・市バス28系統「嵐山天龍寺前」下車
・京都バス71、72、73、83系統「嵐山」「野の宮」「大覚寺」下車
車の場合
京都市営駐車場(清滝道三条)に停めることができます。期間中、二尊院から京都市営駐車場へ、無料ジャンボタクシーが運行されます。
あとがき
12月の京都はとても冷えるので、厚手のコートなど防寒対策をしっかりとってください。
また、嵐山花灯路は冬の京都の一大イベントですので、早めに周辺ホテルを確認しておきましょう。
3月には東山エリアで、東山花灯路が行われます。
こちらも人気のあるイベントで、嵐山花小路と同じように素晴らしい和のイルミネーションを楽しめますのよ。
コメント